皆さんこんにちわ、としやんです。
僕はタクシー運転手歴は長い方ですが、間にハイヤー運転手というのを二年間やった経験があります。
そして、こんな質問というか悩みをよく聞くんですね。
タクシー運転手かハイヤー運転手をやろうと思っているんだけどどっちが良いのかな~?
なんとなく違いはわかるんだけど、どっちの方が楽で稼げたりするんだろう?
それぞれのメリットとかデメリットが知りたいな。。。
結論から言いますと、その人に合うかどうかはやってみて初めてわかる!ということです
タクシー運転手にはタクシー運転手のメリットやデメリットがあり
ハイヤー運転手にもハイヤー運転手なりのメリットやデメリットがあります。
どちらもそうなんですが、果たして自分にはできるだろうか、向いているだろうか?と最初は悩むもんですが
いざ、その環境に身を置いたならばそれなりに順応していくもんですよ。
でも、それは抽象的すぎるので、具体的にもっと知りたいと思われる方に向けて、ハイヤーのことでお行儀よく書かれたあるサイトさんから文面を拝借し、僕なりに思うことをざっくばらんにお話しをしていきたいと思いますので最後までお付き合い下さいね。
タクシー運転手への転職をお考えの方はこちらの記事もご覧くださいね。
どうすれば失敗しないか?そのための転職方法について書いています。
⇒タクシー運転手への転職をお考えの方に!未経験者が失敗しない方法とは?
待ち時間が長いのはメリットなのかデメリットなのか?
ハイヤーは待ち時間が長い!
1つ目は、待ち時間が長いからです。
ハイヤー運転手はお客さまが見つからない時は、何時間でも待つ必要があります。
待機時間中は車両のメンテナンスや情報収集、職場の人とのコミュニケーションなどを行い時間を過ごしますが、日によっては暇になってしまう可能性がございます。また、時間はありますが、いつ仕事が発生するか分からないため事務所から離れて外出したり、心置きなく休憩を取ったりすることが難しいです。
そのため、慣れると自身に合った過ごし方を確立できますが、働き初めの頃は待ち時間の長さにきついと感じてしまうことがあります。
また、いつ連絡がきても対応できるようにしていなければならないため、ゆっくり休めません。
長時間運転を行う必要があり、肉体的にも精神的にも疲れる仕事ですが、ゆっくり休めないとしんどいです。
上記について僕なりの思うことを述べます。
ハイヤーにおいて、この「待ち時間が長い」というのは確かなことです。
正直言って僕は大歓迎の口でしたね。
ハイヤー運転手が「待つ」というのは仕事を与えてもらうまでに営業所内で待つ時間と、仕事を与えてもらった後に車の中で待つ時間(乗せたお客をどこかで待ってる時間)と両方あります。
入りたての内は色々と周りの運転手とかに気を使うことがあって気は張ってしまうのはありますが、他の運転手たちと打ち解けてくれば気も楽になります。
僕なんか営業所内の待機スペースで寝っころがってテレビを見ていたり、居眠りをこいてたり、他の運転手と将棋をやったりしてました。
勿論、今だったら退屈しのぎにスマホでゲームをやったりしてるでしょうね
仕事は確かに急に入ってくる場合もありますが、だいたいは時間が決まっているのでそれまでには心の準備もしておけるので別に慣れてしまえば何の問題もありません。
短時間の運転なのか、長時間の運転なのかは仕事にもよりますが、平均すれば1日に100キロも走りませんから体的には全然タクシーよりは楽と言えるでしょう。
※仕事の種類も様々で、空港への送迎とかゴルフ場への送迎とかもあり走行距離は異なります。
余談ですが、例えばゴルフ場への送迎の仕事って朝早いというのはありましたがほんと楽な仕事でした。
お客をゴルフ場へ送り終われば、今度はお客が出てくる夕方近くまでは自由時間です。
寝てようが何してようが誰にも文句も言われず、ゴルフ場での昼食は大概お客負担で食えましたから良かったですね
片やタクシーの場合は走ることはあっても、「待つ」ということは『付け待ち』の仕事をやらない限りはありません。
待っていることがメリットなのかデメリットなのかはその人その人によって異なると思います。
乗せるお客によって緊張度合いが違う!?
ハイヤーはプレッシャーが掛かる!
2つ目は、プレッシャーがあるからです。
ハイヤー運転手は、会社の役員や政治家など重役がお客さまです。
そのため、失敗できないというプレッシャーが大きくなります。
また、お客さまを必ず安全に何事もなく送り届ける必要があり、そちらも大きなプレッシャーになります。
上記について僕なりの思うことを述べます。
う~ん、コレは確かにあったかなぁ~
タクシーに乗ってくるお客と、ハイヤーに乗るお客ではこう言っちゃなんですが、やはり「重み」が違いますよね(笑)
確かに最初は緊張した覚えはありますが、基本、向こうから喋り掛けてくる訳でもないし、コレも慣れですね
そういった面ではタクシーの方が全然緊張度合いは低いと言えますね。
タクシー運転手とハイヤー運転手では生活リズムに違いがある!
生活リズムが崩れる可能性があるから
3つ目は、生活リズムが崩れる可能性があるからです。
ハイヤー運転手は朝早く夜遅くなりがちです。
そのため、睡眠時間が短くなり生活リズムを崩してしまう場合があります。
また、夜間の仕事も多いため、昼夜逆転してしまい体調管理が難しいです。
上記について僕なりの思うことを述べます。
タクシー運転手の場合は基本、隔日勤務(1日おき)で朝から深夜というのが通常ですからさほどリズムは崩れないです。
でも、ハイヤー運転手の場合は連続勤務も当たり前にありますから、その辺で人によってはリズムが確かに崩れるというのはあるでしょう。
営業所へ深夜遅く戻ってきても、また翌朝早く仕事が入っていたりとかはざらにあります。
そういう時、ハイヤー運転手というのは営業所内では短時間の「仮眠」ということになります。
仕事によって眠気との戦いというのをしないとハイヤー運転手は勤まりませんが、でも、日中は幾らでも仮眠を取れますのでこの辺もやはり慣れだと思います。
タクシー運転手と違ってハイヤー運転手は高度な会話術とかマナーが求められる?
ビジネスマナーが必要だから
4つ目は、ビジネスマナーが必要だからです。
トラック運転手などのドライバーとは違い、お客さま対応が必要なため高いコミュニケーションスキルやマナーが要求されます。
お客さまを不快にさせずに気持ちよく利用してもらうためです。
また、ハイヤーの利用者は会社の役員や政治家などの重役のため、失礼のないよう振る舞う必要があります。
上記について僕なりの思うことを述べます。
「失礼のないよう振る舞う」。。。コレは当たり前ですがタクシー運転手でもハイヤー運転手でも変わりませんよ。
「高いコミュニケーションスキル」。。。コレは言われるほど必要ではありませんね。
なんか小難しい事をお客の方から喋りかけてくる訳ではありません。
普通に人として当たり前にコミュニケーションが取れればなんら問題はありませんし、僕がやっていた時もなんら問題はなかったです。
ただ、VIPクラスの外人とかを乗せた時に若干の英語(難易度が低い英語でOK)が喋れないとなぁというのはありましたね。
タクシー運転手にはさほど必要とされない高い運転技術や地理の知識だが!
高い運転技術や地理の知識を身につけないといけないから
5つ目は、高い運転技術や地理の知識を身につける必要があるからです。
お客さまを安全に送り届けるには、運転技術と地理の知識の両方が必要です。
運転技術は事故を絶対に起こさずに運転するため、地理の知識は抜け道などを活用して早く到着するために必要不可欠となっています。
また、運転技術や地理の知識は定期的にアップデートする必要があるため、仕事に加えてスキルアップも必要となります。
上記について僕なりの思うことを述べます。
これはまったくもって仰る通りです。
タクシー運転手の場合はさほどブレーキの使い方なんかは気にする必要はないですが、ハイヤー運転手の場合は急ブレーキなどご法度です。
タクシーというのは安全、迅速にお客を目的地へ送り届けるのが仕事ですが、ハイヤーの場合は余程のことが無い限り「迅速」は不要です
とにかくハイヤーの場合はいかにお客に快適に乗ってもらうかを重点に置くことが求められるんです。
上記には「抜け道」とかって書いてありますが、基本、ハイヤーの場合は本道を安全、快適に走行して目的地へ送り届けることが優先されます。
それと、地理の知識に関してはタクシーの場合だったら道がわからなければお客に聞いても問題ないですが、ハイヤーの場合はそういう訳にはいきません。
お客の目的地へ行くのに完璧に「道」なり「施設」なりを頭に入れておく必要があります。
ですので、僕もそうだったんですが、ハイヤー運転手をやる前にまずはタクシー運転手を経験してから移るという人が多いですね。
こういった面を考えると、はるかにタクシー運転手の方が気が楽ですね。
タクシーでは乗ってこないようなお客がハイヤーなら!?
非日常感を味わうことができる
非日常感を味わうことができることです。
ハイヤー運転手は、会社の役員や政治家などの重役を乗せることが多いです。
そのため、普段の生活では関われない方と接することができ、普段とは違う非日常感を味わえます。
上記について僕なりの思うことを述べます。
う~ん、コレに関しては僕はさほど喜びや感激といったモノは無かったですね。
「接することができる」とは書いてますが、何度も言うようにお客からペラペラと喋りかけてくる訳でもないし、当然に失礼の無いようにこちらから無駄話しも一切しません。
例えば、今日は天気が良いねだとか、道は混んでるの?だとか、まぁそれぐらいのレベルの話しはありますがね
普段、なかなか接することのできない人と同じ空間で同じ息を吸う、これをメリットと感じるのかデメリットと感じるのかは人それぞれだと思いますね。
ハイヤー運転手は安定してるがタクシー運転手みたいに給料はコントロールできず!
給与が固定で安定している
ハイヤーの仕事は給料が固定で安定していることです。
ハイヤー運転手はタクシー運転手などと違い、会社に雇われています。
そのため、雇用が安定しており毎月固定の給料をもらえます。
毎月固定の給料がもらえると生活が安定し、結婚などライフプランを考えることも可能です。
上記について僕なりの思うことを述べます。
この件に関しては「タクシー運転手とハイヤー運転手とではどちらが稼げるの?」という話しにも関連するのですが、一概にどちらがいいかとは言い切れません。
結論的なことを言ってしまいますと、どちらもさほど変わらないというか、お金の面だけを考えてがむしゃらにやるのならタクシー運転手の方が稼げるのは間違いないでしょう。
基本、タクシーというのはお客を乗せてナンボの世界、頑張れば頑張るほど給料に反映されます。
ですが、ハイヤーは固定給と言っても完全なる「仕事待ちの形態」であり、自分がどんなに頑張っても給料をコントロールすることはできません。
ただ、乗せた企業の重役さんたちなどに気にいられ、「専属」という形になれば、スポット的に仕事をしてるよりも給料は上がっていくのは間違いないです。
しかし、リーマンショックだの、コロナ過などの大有事があった場合はタクシー業界もハイヤー業界も暇になりますので、仮に「専属」になったとしても契約を打ち切られたりだのというリスクはあるでしょうね。
ま と め
いかがでしたでしょうか?
上記ではお話ししなかった細かいことはまだあります。
例えばタクシーは自動ドアでお客を乗せるが、ハイヤーの場合は運転手がドアの開閉が必要ですとか
タクシーの場合は車の清掃などは業者に任せたりさほど気にする必要はありませんが、ハイヤーの場合はいつも運転手がピカピカにしておかねばならないとか
ハイヤーの場合は自分ではなかなか手にすることのできない最高級車に乗れるメリットがあるとか
タクシー運転手は夏は暑い思い、冬は寒い思いはする必要はないですが、ハイヤー運転手の場合は時と場合によっては外で立ってお客を待つということもあったりとか
小さいことを挙げればキリがないですが、だいたいの両方の比較はお話ししてきたつもりです。
さて、貴方にはどちらが向いているんでしょうね?
そして、貴方はどちらを選びたいと思いましたか?
どちらを選ぶにしろご自由ですが、貴方にとって良い選択であれば幸いに思います。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
★ランキングに参加しております。
何か参考になったなぁと思ったらポチッとして頂けると嬉しいです。
ドライバーランキング
コメント